ARCHITECTS' concept
無骨なデザインのマンサード
天窓ありきで設計しました
敷地は緑豊かな郊外の高台にあり、南西方向に美しい眺望が見下ろせますが、西と南に建つ住宅のため、眺望は二軒の隙間からしか得られません。そこで、周囲の建物の南北グリッドの配置には従わず、南西に斜めに軸を持つ筒状のプランとして隙間に眺望が抜けるようにしました。自邸の設計なので、好きなオーストラリア人建築家Glenn Murcuttの無骨なデザインをイメージして、屋根-外装には大波板のガルバリウム鋼板を使用しています。
回転式天窓GGLタイプが気に入り、床面積を損なわずに天窓の手元使用を実現する屋根形状を考えてマンサード屋根に。天窓ありきの設計です。回転式天窓は機能的で手元で使いやすいデザインになので、もっと大きなサイズもあると嬉しいです。卓越風向である南風を南東の長い面(桁行方向)で受けるとき、北西の天窓だけが負圧となるので、風は家の中を回って妻側から抜けることをイメージしました。
ロールケーキのような筒の内部は、生活スペースであるコア部分を、「吹抜け」と「すのこ」から成る光と風の循環スペースがとりまく形になっています。冬は土間に据えた薪ストーブの暖気が「吹抜け」「すのこ」を上昇して二階を暖め、夏は地窓から入る風が、熱気を天窓から押し出し、向かい合う天窓どうしを風が通り抜けます。この構成が効果的に採光と通風に働いて、一日中明るく、冷暖房は薪ストーブ一台で済む。という計画なので、エアコンは設置していません。